top of page
検索
27日の稽古
明日、養浩館において開催されるみたま祭奉納少年剣道大会に参加するため、今日の稽古は午前中(9時から11時頃)に行います(夜の稽古はありません)。稽古場所は末広中ではありませんので、体験の方で稽古に参加する人は、メールでご連絡ください。折り返し、こちらから場所についてお伝えし...
kj
2019年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


全日本少年少女武道錬成大会
今年も日本武道館で開催された上記大会に参加しました。 来年はオリンピックの柔道競技が日本武道館で開催されるため、この大会は開かれません。そのため、4年生以上の子どもたちで2チームつくり、出場してきました。昨年度はあと一歩で敢闘賞でしたが、今年はどうだったでしょう?...
kj
2019年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント

道場連盟錬成会
富士川で開催された錬成会に3チームで参加してきました。 午前と午後で24試合行うことができました。今日は準備運動から子どもたちに任せてみようかなという気持ちでしたが、、、 こういう場所では、どのように場所を確保するかということも大切です。自分だけではなく、小さい子にも目を配...
kj
2019年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント
20日の稽古は休みです
ここ最近は体験希望の子どもたちが増えており、ますますにぎやかになっておりますが、20日(土)は日本武道館で開催される錬成大会に参加するため、夜の稽古はお休みです。末広中に行っても誰もいませんのでご注意ください。 なお、日本武道館での様子は、このブログでお伝えします。昨年度を...
kj
2019年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
静岡市中体連(団体戦)
先週に続き、今週は団体戦でした。普段一緒に稽古をしている仲間が各中学に分かれ、真剣勝負です。男子では、県大会に出場できる子はいませんでしたが、女子ではりんが県大会に出場です。おめでとう! 3年生は、これで中学校の部活動としての剣道は引退かもしれませんが、ここで終わりにするこ...
kj
2019年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:102回
0件のコメント
静岡市中体連(個人戦)
北部体育館において中体連の個人戦が行われ、颯志会の中学生7名が出場しました。まずは結果です。 4回戦 井指 2回戦 広田 山本 須田 1回戦 増田 野崎(は) 野崎(ゆ) 1名はベスト16ということでなかなか健闘しましたが、他の子どもたちは勝てませんでしたね。なぜでしょう?...
kj
2019年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


級位審査会
4年生以上の子どもたちが養浩館で開催された級位審査会に参加しました。 4年生は3級、5年生は2級、6年生は1級にチャレンジです。これまでの稽古で、木刀による基本稽古法から基本技、互角稽古の練習をしてきましたが、昇級審査はその成果の発表会のようなものです。私たちにとっても、子...
kj
2019年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント
23日のBBQ
23日に予定していたBBQですが、天気がすぐれないようですので、延期としたいと思います。楽しみにしていた皆さん、すみません。また日程を新たに計画します。
kj
2019年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


初・二段審査会
養浩館で開催された昇段審査に中学生5人が挑みました。実技は大丈夫だとは思いますが、形と学科が、、、ちゃんと復習してくれたかなぁ~ こちらの心配をよそに、全員無事合格でした。 (ひなたの写真は撮れませんでした。ごめんなさい。)...
kj
2019年6月9日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


県内少年剣道団体指導者・審判講習会
ここ数日暑い日が続いていますが、今日は養浩館で上記講習会がありました。指導者講習会ということで、4人の先生方も参加しましたが、今年も颯志会の子どもたちに審判法の協力依頼があり、5年生以上の子どもたちが参加しました。何をするかというと、基本錬成の模擬試合です。...
kj
2019年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント

激励会
鈴与杯の祝勝会であったらよかったのですが、今年も残念ながら準優勝という結果に終わり、祝勝会はお預けです。しかし、祝勝会の代わりに、今後の子どもたちのより一層の成長を期待して、激励会を開催しました。 上級生が下級生の面倒をみているテーブルがあると思えば、下級生が上級生の面倒を...
kj
2019年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント


第3回 青梅崇養旗剣道大会
青梅錬心舘主催の上記大会に2年連続で参加してきました。この大会と言えば、やはり母の日!婦人の部がメインといっても過言ではありません。今年はみくママとみろくママの2名が参加しました。 二人とも試合は2回戦負けでしたが、その後のセレモニーはやっぱりいいですよね。...
kj
2019年5月12日読了時間: 2分
閲覧数:181回
0件のコメント
7月以降の予定
わかる範囲で行事予定を追加しました。夏休みの予定の参考にしてください。
kj
2019年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


有志BBQ
藁科川河川敷において有志によるBBQが行われました。昨日までは水かさが増しており開催が危ぶまれましたが、今日はBBQには絶好の天気になりました。 子どもたちはスタートダッシュは良かったのですが、すぐにおなか一杯に。。。おいおい、もっと食べて大きくなってよ。早速水着に着替えて...
kj
2019年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント


第14回 鈴与杯少年剣道大会
鈴与杯は新チームとなって初めての大会になります。この試合に照準を合わせ、選手になった子どもたちは厳しい稽古に励んできました。ここ2年間は決勝戦で敗れ、2年連続の準優勝です。今年はどうだったでしょうか? まずは予選の結果です。...
kj
2019年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:236回
0件のコメント


第65回 静岡県中部地区剣道大会
颯志会からではないですが、剣誠会の助っ人として3人の大人が参加しました。男女とも1回戦敗退でした。みくママは、惜しい技がありました。 得意技を生かして、相手の技を封じていましたね。のあママは、、、力み過ぎかな? 4分間って結構長いです。その間に相手の力量や技を分析し、どのよ...
kj
2019年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント


30日の稽古と1日の予定
10連休と世の中ではにぎわっていますが、剣道家にとってGWは剣道三昧なんです。全国的には都道府県大会や京都大会、昇段審査まであります。 ここ静岡市では、子どもたちが楽しみにしている鈴与杯剣道大会があります。颯志会は去年、一昨年と決勝で敗れています。新チームになっての初戦です...
kj
2019年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


大剣会へ出稽古
いつも使わせていただいている末広中の剣道場が使えなかったため、大剣会の稽古に参加させていただきました。大剣会というとやはりタイヤ打ちです。 タイヤ打ちでは、肩、腕、肘、手首、手の内のすべてを使わなければなりません。うちの子どもたちは、そのうち2か所か、3か所しか使えていませ...
kj
2019年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


祝! 準優勝
静岡県女性年代別剣道選手権において、みろくママが準優勝を果たしました。子育て、仕事と多忙を極める中、リバ剣として一生懸命稽古に励んだ結果?ですね。 2月には三段にも合格し、試合では準優勝とは、、、昨日も伊勢原まで車を運転して疲れていると思いますが、、、恐るべし!これからも子...
kj
2019年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


第6回山桜剣道クラブ強化錬成会
伊勢原市総合運動公園で開催された上記錬成会に参加してきました。47チーム約500人の子どもたちが集まりました。 午前中は1・2年の部、3・4年の部、5・6年の部に分かれての個人戦。勝ちあがり負け下がり方式の試合です。なかなか勝ち続けることが難しかったですね。気持ちの問題かな...
kj
2019年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント
bottom of page