top of page
検索

全日本少年少女武道錬成大会

  • 執筆者の写真: kj
    kj
  • 2019年7月21日
  • 読了時間: 2分

今年も日本武道館で開催された上記大会に参加しました。

来年はオリンピックの柔道競技が日本武道館で開催されるため、この大会は開かれません。そのため、4年生以上の子どもたちで2チームつくり、出場してきました。昨年度はあと一歩で敢闘賞でしたが、今年はどうだったでしょう?

この大会は2千人以上の子どもたちが日本全国から集います。観覧席からはウォーリーを探せ状態です。どこにいるかわかるかな?

入場行進に時間がかかります。車の中もそうでしたが、とってもリラックスしている子どもたちです。試合前なんだけど、、、

でも行進ではちょっと緊張。

監督たちの方がリラックスしてるかな?

この大会では、2回戦まで40秒の基本錬成があります。基本錬成で勝つとその後の一本勝負がかなり楽になります。基本は大事ですね。

Aチームはまずまずでした。大きく振りかぶり、打突部位をしっかり打つことができていたように思います。

Bチームはいろいろ課題が目につきました。右手が伸びていなかったり、、、左手をうまく使えていませんね。剣道では、左側が重要なんですよ。

一本勝負では、まずは攻め。おいおい、まずは守りじゃないよ。

腕を上げる角度もちょっと違うよね。

では、試合の結果です。

Aチーム

〇颯志会 8(17) ー 0(1) 山梨石田(山梨)

〇颯志会 3(10) ー 2(5) 高井戸警察(東京)(基本がカギでした)

〇颯志会 4(5) ー 1(2) 御野(岡山)

×颯志会 0(0) ー 5(9) 東松舘(東京)(手も足も出ませんでした。気持ちが、、、)

Bチーム

颯志会 4(12) ー 2(4)  杉並警察(東京)

颯志会 2(4) ー 7(15)  西菅田(神奈川)(基本でも完敗です)

全国トップクラスのチームと試合ができたのは良かったですが、何もできないのはどうなのかなぁ~もっと何かできたと思うよ。

3時に静岡を出発し、帰って来たのは21時前。保護者の皆さま、丸1日どうもありがとうございました。

来週は市内の大会です。5人抜き何人できるかな?これからも子どもたちの頑張りを応援してくださいね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページ引っ越しのお知らせ

2018年から使ってきたこちらのサイトですが、容量がいっぱいになり、更新が難しくなってきました。 そこで、新ホームページを作成しましたので、今後はそちらをご利用ください。

 
 
 
bottom of page