クリスマス会
- kj
- 2019年12月21日
- 読了時間: 2分
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会でした。まあ、クリスマス会の前にはもちろん稽古がありますが、、、

子どもたちはニンジンがぶら下げられているので、へこたれることなく頑張りました。厳しい稽古の後は楽しみも倍増です。




お弁当を食べ終えたら、ゲーム大会です。未就学児、低学年、女の子、男の子、いろいろな場所で遊んでいました。いろいろな学年の子と遊ぶことは普段できないですよね。
お兄ちゃんたちがいない隙に、、、遊びを学ぶのは早いですね。剣道もまず”まねぶ”からはじめてほしいけどね。

恒例のサンタ登場!


サンタさんからのプレゼントにはしゃぎまくる子どもたち。ひげを引っ張たり、追い掛け回すことはしないでね。サンタさんは生ものです。稽古が厳しくなるかもよ~
保護者企画のイベントもありました。今年は、、、着せ替え人形です。



おいおい、大丈夫か?家で特訓だな‼

違和感が、、、

面タオルって大切ですね。


自分で剣道具を着けられるようになるまでも時間がかかりますが、人に着けるのはもっと大変です。ほんと、性格が出るよね。
たっぷり遊んだら、きちんと後片付けもしましょうね。今日の人形は丁寧に扱わないと今後の稽古が、、、せいたの顔、良いですね~ 次回の稽古が楽しみです。

クリスマスですので、プレゼント交換も行いました。ビンゴで運を使わなかった人は宝くじが当たるかも、、、え、買ってない?

事前準備から当日の準備まで、保護者の皆さま、本当にどうもありがとうございました。まだまだ颯志会を盛り上げていきましょう!
Comments