昇級審査
- kj
- 2022年6月25日
- 読了時間: 2分
今日は4年生以上の子どもたちが昇級審査に臨みました。最近試合ばかりで、木刀による剣道基本技稽古法を含め、昇級審査用の稽古がなかなかできませんでした。普段の稽古の通りできれば、、、
午前中は3級と2級の審査です。審査前にアップをすることができませんので、みんなで準備運動をします。いや~、今日は暑い!本当に梅雨?

3級の審査は、切り返しと基本打ちです。大きくしっかり打てたかな?姿勢はいいですね。

左手がもう少しかな?


ゆいも左手が、、、

基本打ちの後は、木刀による剣道基本技稽古法です。突貫工事で仕上げましたが、、、


大きな穴は見つかりませんでした。
2級は、切り返しの後稽古になります。もちろん切り返しも3級より上手くできないといけませんよ。



やはり左手が気になりますね。


姿勢も、、、これでは打ち負けちゃいますよ~

あれ?どこ向いてるの?打突部位をしっかり見てね。


稽古の後は基本技稽古法です。ドキドキ。失敗した子もいたようですが、、、





大丈夫だったかな?
午後は1級の審査です。颯志会の受審者はひとりだけでしたのでさみしくなかったかな?
小学生10名、中学生1名、全員合格しました。おめでとう!
普段の稽古で指摘されていることが、こういう場面でも出てしまいますね。普段の稽古から意識して直していないと、緊張した場面で上手くいくことはありません。いかに普段の稽古を大切にしているか、、、日々の稽古をしっかりやってくださいね。
審査員や係員の皆様、暑い中、どうもありがとうございました。子どもたちは今夜も稽古に励みます。
Comments