颯志会の子どもたちは三連休の最終日も当然剣道です。まずは準備の様子です。
あれ?面の上に何かついているぞ~ 今日はいつもと違う稽古を行いました。
大人はケガをしないように準備運動。子どもたちは作戦会議をしています。
いざ、合戦開始です。今年は18対7です。大人は最低2人ずつ倒す必要があります。
最初は人数に勝る子どもたちにターゲットにされた大人が取り囲まれてしまいます。
しかし、地力に勝る大人たち。最後ははんな1人が残り、3人の大人と対戦です。
はんなの風船はなかなか割れませんでしたが、親子対決で勝負あり!大人げないと言われても勝負は勝負です。来年またかかってきなさい。まだまだ君たちには負けません。
今日はクリスマスイブということあり、稽古の後はみんなが楽しみにしていたクリスマス会をママたちに開いていただきました。
体を動かした後なので、みな食欲旺盛です。お寿司をおなかがいっぱいいただきました。
颯志会は国際的に活躍できる人材の育成も目指しています(笑)。そこで食後は英語のネイティブスピーカーを招き、英会話の特訓を行いました。
まあ、まったく英語は使わなかったけど、頭は使ったかな?
頭を使った後は、また剣道の復習です。今日はおじさん人形を使った着せ替えゲームをやってみました。剣道着、袴、垂、胴、面、小手、竹刀の準備まで、おじさん人形に上手に剣道具を着せることができたかな?
まずはおじさん人形の取扱説明と順番の確認です。
剣道具袋を開け、剣道着、剣道具を出すことからゲーム開始です。
剣道着を着せるだけでも一苦労。
袴なんて、自分の袴も難しいのに、、、
お、上手いね!
こういうゲームをやると性格がでるよね。几帳面な子、おおざっぱな子、何度も確認する子、剣道を教えているときには見えない一面が垣間見えます。面白い!
ちゃんと縦結びになっていないか確認した?直し方がわからないのかなぁ~
おいおい、前が見えないよ。
耳が痛い~
面の着装は気にするところがたくさんあるよ。あごをきちんと入れて、ひもを整え、目の高さで結ぶんだよ。これも縦結びになっていないかどうか確認してね。
小手は左右を確認しよう。
つばを竹刀につけるときも、剣先を床につけないでね。それにしても大人の竹刀って長いよね。120㎝あります。
着装完了!さて、どうかな?
しっかり着けられているか、激しい一挙道で確認します。おじさん人形も大変です。
総合判断で、かずき先生チームの勝利となりました。勝利の後は戦利品を山分けです。食べ過ぎないでね。
最後は、サンタさんの登場です。サンタさんからもプレゼントをいただきました。
疲れきったサンタさんへのお礼として、女子チームが毛づくろいをしていました。
保護者の皆さま、三日間お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
イギリスでは、24日は友人と過ごし、25日は家族と落ち着いたひと時を過ごすようです。
May your holidays be filled with peace and joy and happiness.
次回の稽古は27日(木)になります。