top of page

第44回藤枝ロータリー旗争奪 少年親善剣道大会

  • 執筆者の写真: kj
    kj
  • 2018年9月17日
  • 読了時間: 1分

ここ数日、肌寒い日が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れました。颯志会の子供たちは去年に引き続き、高学年と低学年が上記大会に参加しました。子供たちの顔も晴れるかな?

まずは低学年。低学年は予選リーグを3-1、3-1の2連勝で突破し、2年連続で決勝トーナメントに進みました。次の相手は昨年度優勝チーム。どこまで踏ん張れるか?

幸先よく、先鋒が引き面でまず一勝。誰が続くか、、、しかし、後が続かず結局1-2で敗戦。いい勝負はできるようになってきたのですが、あと一歩!二歩、三歩かな?打突は一歩でお願いしますね。

高学年は昨年も予選リーグで敗退。今年は、、、

残念!今年も0-4、3-1の1勝1敗で決勝トーナメント進出ならず。強いところは技が豊富ですよね。その辺に差があるかな?

試合や錬成会に参加するとき、勝ち負けだけを気にするのではなく、上手な人の剣道を見て差を感じ、技を盗む(まねをする)ことができればいいんですけどね。今度からちょっと稽古内容を変えようかな~

来月には市民大会があります。何人入賞することができるかなぁ~優勝したら何かあるかなぁ~

今日応援に来てくれたみんなもどうもありがと。来年は君たちが出場するかも、、、いや、出場するつもりで稽古に励んでください。お願いします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページ引っ越しのお知らせ

2018年から使ってきたこちらのサイトですが、容量がいっぱいになり、更新が難しくなってきました。 そこで、新ホームページを作成しましたので、今後はそちらをご利用ください。

 
 
 

Comments


bottom of page