top of page

第6回森島健男旗争奪東日本選抜少年剣道大会

  • 執筆者の写真: kj
    kj
  • 2017年3月5日
  • 読了時間: 1分

3月4日と5日に山梨県甲府市に行ってきました。4日は錬成会で2年生から6年生まで全員が練習試合に参加し、5日は団体戦と低学年の個人戦に出場しました。残念ながら稽古の成果をあまり見せることができなかったように感じますが、、、

錬成会や大会では、なかなか勝つことができず、悔しい思いをした子もいると思います。相手が強いから仕方ないなんて思っては絶対ダメですよ。試合に負けたら、まず悔しいと思うことが大切です。そのあとで、なぜ自分は勝てなかったのか、勝てる子と勝てない子(自分)の違いは何なのか、よく考えましょう。2日間で勝てる子の剣道を見てきましたか?自分の試合が終わっても、他の子の試合をよく観察できる子は強くなります。

稽古中に何度となく指摘され、意識していることであったとしても、試合では自然にできるようにはなりません。意識しなくてもできるようになるようになるまで、稽古に励みましょう。稽古は裏切らない、と信じて努力し続ける人になってほしいものです。

初めての遠征ということもあり、右も左も分からず、羽目を外してしまいそうな子もいましたが、みな無事に帰路についたことと思います。まだまだ集団行動でのルール、マナー、礼儀作法等、いろいろ身につけることが必要ですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページ引っ越しのお知らせ

2018年から使ってきたこちらのサイトですが、容量がいっぱいになり、更新が難しくなってきました。 そこで、新ホームページを作成しましたので、今後はそちらをご利用ください。

 
 
 

Comentários


bottom of page